2018年度

健康博覧会2019に出展しました。
1月23~25日の三日間、東京ビッグサイトにおいて、健康博覧会2019が開催されました。当研究会からは、寒じめ […]

研究会総会
7月19日に盛岡市において、研究会総会を開催いたしました。研究会設立から1年目を迎える今回の総会では、平成29 […]

第2回機能性活用シンポジウム開催しました。
7月19日に盛岡市において、シンポジウムを開催しました。昨年のシンポジウムに続き、今回も大学、企業、農業団体、 […]

第2回機能性活用シンポジウム開催します。
平成30年7月19日(木)「エスポワールいわて」において、「いわて農林水産物機能性活用研究会(会長:長澤孝志 […]

第2回機能性活用セミナーを開催しました。
11月30日、盛岡市において、機能性セミナー「美味しくて体に良い果実を消費者に届ける」を開催いたしました。セミ […]

第2回機能性活用セミナーを開催します。
社会の高齢化に伴い、健康づくりが消費者の大きな関心事になっている。食品も、見た目や美味しさだけでなく、糖質・タ […]

第3回機能性活用セミナーを開催しました。
3月1日、盛岡市において「いわて農林水産物機能性活用研究会」主催で第3回セミナーを開催し、生産者、大学、企業、 […]

第3回機能性活用セミナーを開催します。
バイエル社がアスピリンの化学合成に成功してから広く合成薬が普及しているが、その起源はヤナギの樹皮が有する鎮痛成 […]